和風なカレー味?
今日はアジを使った南蛮漬。
でもいつもの南蛮漬じゃぁないの!!
カレー粉をプラスして、ご飯がモリモリ食べられるおかずにしました。
(お酒もぐびぐび…\( @o@;)/ )
あじのカレー南蛮漬
【材料】
あじ…中サイズ2尾
ピーマン…3個
にんじん…5㎝
玉ねぎ…1/2~1/4個
だし醤油…適宜
米酢…適宜
カレー粉…小さじ1
小麦粉
【作り方】
(1)あじはゼイゴをとり、3枚おろしにします。
1枚を3つくらいに切り、塩少々を振ってペーパーにくるんで10分くらいおきます。
(2)ピーマンは縦に4つ割、にんじんは厚めの短冊に切ります。
水気がついていたら、十分拭いて下さい。
玉ねぎはスライサーで薄切りにし、水にさらした後に水気を絞っておきます。
(3)漬け込み用の器に、だし醤油と水を入れます。味はちょっとそばつゆよりちょっと薄めくらいにね。
この中に、お好みの分量の酢とカレー粉を入れて、よく混ぜておきます。
(4)揚げ油を熱し、まず野菜を素揚げします。
揚がったら油を切って、熱いうちに(3)に漬け込みます。
(5)あじに小麦粉を薄くつけて、油で揚げます。
漬け込むのでしっかりと揚げて下さい。
(6)あじの油を切ったら、おなじく(3)に漬け込みます。
すき間にスライス玉ねぎを入れて、そのまま30分以上置いて味をしみ込ませます。
お醤油とカレー粉で「おそばやさんのカレーうどん」風?
いやいや、これがおいしいんですぅ(^u^)
← レシピブログに参加しています。
お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )
← こちらもよろしく~ (^・^)
関連記事