韓国風おかず♪ 【韓国風海鮮飯】

mi-ki

2010年02月09日 06:58

ピリ辛の韓国風おかずはご飯も進みます。
野菜も魚介類もたっぷりの炒め物を、ご飯に添えてみました。
この一皿でおなかも満足です(_´ω`)

韓国風海鮮飯



【材料と下ごしらえ(3人前)】
 ■ボイルほたて(小)…100g ⇒手で半分くらいにしておく
 ■むきえび…100g ⇒サッと洗って水気を拭き取る
 ■いか(正味)…150g ⇒格子状の切れ目を入れて一口大に切る
 ■にんじん…50g ⇒繊維に沿って短冊に切る
 ■たけのこ…60g ⇒薄切りにする
 ■玉ねぎ…1/4個 ⇒薄切りにする
 ■白菜…250g ⇒5㎝長さに切る
 ■いんげん…40g ⇒ななめ薄切りにする
 ■(A)
  ・しょうがのみじん切り…大さじ1/2
  ・にんにくのみじん切り…小さじ1/2
  ・長ねぎのみじん切り…大さじ1
 ■ごま油…大さじ1
 ■あわせ調味料(B)
  ・コチュジャン…小さじ1
  ・鶏がらスープのもと…小さじ1/2
  ・酒…大さじ1
  ・醤油…大さじ1/2
  ・砂糖…小さじ1
  ・塩、コショウ…少々
  ・(お好みで)粉唐辛子…ほんの少し
【作り方】
(1)白菜を切ります。葉はざく切りに、軸は繊維に沿って薄切りにします。
(2)鍋に湯を沸かし、塩と酒(分量外)を少し入れて、えびといかをさっと湯がきます。
(3)中華鍋にごま油を熱し、(A)を炒めます。
   香りがしてきたら、にんじん、たけのこ、玉ねぎの順に炒めます。
(4)続いて白菜の芯、葉を炒めます。
   白菜がしんなりしてきたら、いんげん、(2)のえびといか、ほたてを
   加えて全体を混ぜ合わせます。
(5)ほたてが温まったら、(B)のあわせ調味料を入れて味付けします。
(6)お皿にご飯を盛り、炒めた(5)を添えます。
   あれば糸唐辛子を天盛りにします。
このあわせ調味料だと薄味です。辛味や塩分は味見をして調整して下さいね。


 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)

関連記事