宮城産の醤油なのだ!! 【まぐろのネギ和え】

mi-ki

2009年03月14日 06:03

お取引先の仙台味噌醤油(ジョウセン)さんから、お醤油をいただきました!!
宮城県産の小麦と宮城県産の大豆で作った丸大豆醤油。
以前、dancyuの「お醤油対決」にも登場したというもの。
誌上では、「赤身にあう」お醤油として紹介されたとか。

赤身といえば、まぐろ。
さっそく試してみなくっちゃ!!

お醤油の味を活かすために、シンプルなレシピとなりました。
余計な調味料はいらないねっ!
本当に香ばしい、魚にあうお醤油でした~。

K関さん、ありがとうございました。

まぐろのネギ和え

【材料と下ごしらえ】
 ■まぐろの切落し…160g ⇒一口大に切る
 ■細ネギ…2本 ⇒小口に切る
 ■長ネギ…10㎝ ⇒みじん切りにする
 ■醤油…大さじ1
 ■かんずり…小さじ1
【作り方】…作り方もホントにシンプル!
(1)ボウルに細ネギの小口切りと長ねぎのみじん切りを入れます。
   ここにかんずりと醤油を加え、よく混ぜます。
(2)まぐろをあえて出来上がり!!
今日はあえてミナミマグロの切落しを使いました(解凍ものだったけど)。
お醤油が脂に負けない、というところをみたかったもので。。。
確かに、ちょっとクセのあるミナミマグロにも勝ち(笑)♪
青魚にも使ってみたいなぁ。


 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )


 ← こちらもよろしく~ (^・^)

関連記事