あさりと豆腐の煮物

mi-ki

2008年10月16日 06:18

「お気に入り」に入れていたブログを眺めていると、
ちょっとおいしそうなレシピを発見♥
aiaiさんのページの「アサリと豆腐のサッと煮」を作ってみました。
aiaiさんは写真も上手なので、ちょっと私のは恥ずかしいのですが。

あさりの味が豆腐にしみて、とっても美味です。

あさりと豆腐の煮物

【材料と下ごしらえ】
 ■あさり…300g ⇒貝同士をこするようにして洗っておく
 ■木綿豆腐…1丁 ⇒キッチンペーパーにくるんで電子レンジで2分加熱する
 ■細ねぎ…3本 ⇒小口に切る
 ■酒…カップ1/2
 ■塩…ほんの少々
 ■うす口醤油…小さじ2
 ■だし…適宜
 ■サラダ油…大さじ1
【作り方】
(1)豆腐は小皿などを上に置き、15分くらい水きりをします。
   横半分にして、全体を12等分します。
(2)あさりを鍋に入れ、酒と塩を一つまみ入れます。
   蓋をして加熱し、あさりの口が開いたら火を止めます。
(3)あさりと汁を分けます。ざるの上にキッチンペーパーを敷いて汁をこします。
(4)フライパンにサラダ油を熱し、弱火で豆腐を焼きます。
   aiaiさんのレシピより、焼色がしっかりつくまで両面焼きました。
(5)あさりの煮汁とだしを合わせて1カップにし、うす口醤油小さじ2を足して、
   (4)のフライパンに入れます。
(6)豆腐に味が染み込むように煮ます。
   沸騰してきたら弱火にして、5分くらいしたら火を止めて、冷ましながら味をしみこませます。
(7)最後にあさりを加えて一煮立ちさせ、細ねぎを飾ります。
aiaiさんのように「サッと煮」ではなくて「じっくり煮」ですね~。
でもお豆腐にしっかりあさりのダシが染みて、本当においしかったo(^▽^)o

 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)

関連記事