2008年01月24日

待ち遠しい春…♪

もう、本当の「生わかめ」も出回っています。
ちなみに一般的に「生わかめ」と言っているのは、
茹で上げて塩をした「塩蔵わかめ」のこと。
本当の生わかめは、冬(1月ごろ)から春先にかけてしか食べられません。
黒っぽい色をしたわかめに熱湯をかけると、さっと緑色に変るのが素敵!!

そんな生わかめが手に入ったら、ぜひやってみてほしいのがこの「おひたし」。
レシピとはいえないくらいだけど。。。

わかめのおひたし
待ち遠しい春…♪
【生わかめの湯通し方法】
浜ではそのまま湯がきますが、ご家庭では葉と茎を分けたほうが良いでしょう。
キッチンはさみを使うと楽に作業できますよ!
シャキシャキの食感を残すため、葉に熱湯をかけたら時間をかけないようにして下さい。

(1)わかめはよく水洗いをします。
(2)ざるに上げて水気を切り、茎と葉をキッチンはさみで切り分けます。
(3)茎ははさみで5㎝ほどの長さに切ります。
(4)熱湯を沸かします。
(5)(ここからは急いで!!)
   ボウルの中に葉の部分を入れ、熱湯をたっぷり回しかけます。
(6)菜箸などで全体をよくかき回します。
   (お湯が全体にいきわたるようにしてください。)
(7)全体の色が鮮緑色になったら、ざるにあけ、冷水で十分冷します。
   (何度か水を換えて、十分冷してください。)
(8)水気をよく切ります。
(9)鍋にお湯を沸騰させ、③の茎を入れます。
(10)爪でつまんで固さを確認しながら茹で上げます。
   あまりゆですぎないよう、注意してね!
(11)葉と同じように冷水で十分冷まし、水気を切ります。

【わかめのおひたしの材料】
湯通しわかめ
しょうが・だし汁
しょう油(お好みでみりん)

【作り方】
(1)湯通ししたわかめは一口大に切ります。
(2)ボウルにだし汁・しょう油を入れ、おろしたしょうがをいれて混ぜます。
(3)(2)に(1)のわかめを入れて和えます。

酢の物もおいしいけど、一番はコレ!
しょうがの量はお好みで。


待ち遠しい春…♪ ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

待ち遠しい春…♪  ← こちらもよろしく~ (^・^)







タグ :わかめ

同じカテゴリー(わかめ・海藻)の記事画像
3月の地産地消く°)))彡 【わかめをたっぷり食べる!! 】
やっぱりコレが一番!【めかぶとかまぼこのおひたし】
韓国風おかず♪ 【わかめのナムル風サラダ】
季節限定!【生海苔の佃煮とお吸い物】
痛風予防にいいらしい。【わかめとセロリのサラダ】
健康パワー炸裂!【わかめといなだの中華和え】
同じカテゴリー(わかめ・海藻)の記事
 3月の地産地消く°)))彡 【わかめをたっぷり食べる!! 】 (2011-03-04 05:03)
 やっぱりコレが一番!【めかぶとかまぼこのおひたし】 (2010-02-17 07:13)
 韓国風おかず♪ 【わかめのナムル風サラダ】 (2010-02-10 06:39)
 季節限定!【生海苔の佃煮とお吸い物】 (2010-01-19 15:35)
 痛風予防にいいらしい。【わかめとセロリのサラダ】 (2009-12-25 07:51)
 健康パワー炸裂!【わかめといなだの中華和え】 (2009-12-19 06:51)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。