スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2008年04月07日

かじきとレンコンの炒めもの

かじきって便利。
お肉のように使えるしね。
今日は歯ごたえの差を狙って、レンコンと一緒に炒めました。
これは「当たり」!!
おいしかったぁ~(^◇^)

かじきとレンコンの炒めもの

【材料】
かじき…小切れ4切(180g程度)
レンコン…5㎝
豆苗…1パック
コショウ・しょう油




【作り方】
(1)かじきに塩をほんの少し振り、キッチンペーパーにくるんで30分程度おきます。
   一口大のそぎ切りにして、コショウを少し振ります。
(2)レンコンは4等分して、5㎜厚さに切ります。
   酢水に少し入れて、水気を切っておきます。
(3)豆苗は5㎝くらいの長さに切ります。
(4)フライパンを温め、サラダ油を小さじ1入れます。
   かじきを両面焼きます。
   今日は腹側の身だったので、脂がたくさん出ました。
   両面カリッと焼き色が付いたら、一旦皿に取り出し、フライパンをきれいにします。
(5)フライパンにサラダ油小さじ1を入れて、(2)のレンコンを炒めます。
(6)透き通ってきたら、(4)のかじきを戻しいれ、全体をひと混ぜします。
(7)豆苗を入れて強火で炒めます。
   油が回ったら、しょう油を小さじ1、コショウ少々を振って全体に味を絡めます。


 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)  


Posted by mi-ki at 06:26Comments(0)かじき

2008年04月06日

ほやのナムル

今期初めてのほやです!!
ようやく季節がやってきました。
今年はどうやって食べようかなぁ…(●^o^●)

とりあえず今日はナムルにしようっと。

ほやのナムル

【材料】
ほや…2個
貝割菜…1パック
塩…少々
ごま油…小さじ2
韓国産赤唐辛子…少々




【作り方】
(1)ほやは出水管(角のようなところ)を切り、根元を切落します。
   殻に切れ目を入れて、中身をするっと取り出します。
   真ん中から切り、内臓などや汚れを取り除き、一口大に切ります。
(2)貝割菜は洗って根元を切落し、水気を切っておきます。
(3)ボウルに塩少々と赤唐辛子、ごま油を入れて混ぜ合わせます。
   ここに(2)の貝割れを入れて良く混ぜます。
(4)しなっとしてきたら、ほやを入れて和えます。

う~ん、ウマい(^u^)
やっぱ、ほやはおいしいわぁ。


 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)  
タグ :ほやつまみ


Posted by mi-ki at 06:16Comments(2)ほや

2008年04月05日

ますのばっけ味噌焼

先日久しぶりに高校時代の友人6人と飲み会beerに…
いろんな話に花が咲き…お酒も進み…
まぁそれはいいのですが
そのうちの一人が「今日、七北田ダムに行ってつんできたから」とふきのとうを貰いました。

そのふきのとうで「ばっけ味噌」をつくりましたヾ( ' - '*)♪
ふきのとうを下茹でして刻み、今日は白味噌に合わせて作ります。
ご飯riceにもいいけど、今日は「ます♡」に合わせて…

ますのばっけ味噌焼

【材料】
本ます…2切
ばっけ味噌…大さじ1
卵黄…1/4個分
菜の花




【作り方】
(1)ますの切身は、塩を少々当ててペーパーにくるみ、30分程度おきます。
(2)菜の花は塩を加えた熱湯でゆがき、冷水にとって食べやすい長さに切ります。
(3)ばっけ味噌に卵黄を入れて、よく混ぜておきます。
(4)ますをオーブントースターで焼きます。
   ※グリルで焼いてもいいのですが、焼きすぎないように、オーブントースターを使いました。
(5)900Wで10分位焼いたら様子を見ます。
   身に火が通っていたら、盛り付けたときに上になるほうに(3)の味噌を塗ります。
(6)再び900Wで加熱します。
   味噌に焦げ目がついてきたら出来上がりです。
(7)菜の花と一緒にお皿に盛ります。


 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)  


Posted by mi-ki at 06:14Comments(0)ます

2008年04月04日

めかぶのしょうが炒め

めかぶの新しい調理法はないかなぁと、検索して行き着いたのが「サエモン」さんのブログ
おー、めかぶの炒め物だぁ~拍手

さっそく真似っこしました( ‘∇‘ )ノ”

めかぶのしょうが炒め

【材料】
生めかぶ…200g程度
しょうが…薄切り2~3枚分
酒…小さじ1
だししょう油…少々
細ねぎの小口切り…適宜
サラダ油


【作り方】
(1)めかぶはキッチンハサミなどで葉の部分を切り離し、一口大にしておきます。
   流水できれいに洗い、水気を切っておきます。
(2)フライパンにサラダ油を入れて、千切りにしたしょうがを炒めます。
   すぐに(1)のめかぶを入れて、炒めます。
   色が鮮やかなグリーンになってきたら、酒を振ります。
(3)最後にだししょう油少々で味付けします。
(4)器に盛って細ねぎの小口切りをのせます。


 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)  


Posted by mi-ki at 06:06Comments(0)わかめ・海藻

2008年04月03日

ますの塩焼き

今期初のますです。拍手
ようやく「ます」の季節になりました~ヽヽ(≧▽≦)//

当社の担当者や食通の社員に聞いたところ、「やっぱり鱒は塩焼きでしょう!!」との声。
そうですよねぇ。
皮目をパリッと焼いて、ほっくりした鱒の身を味わうのが一番o(^▽^)o
コツは塩を遠めから当てること、塩を振りすぎないこと!
家庭用のグリルでも、余熱をしっかりしておけば大丈夫ですよ~。

ますの塩焼き

【材料】
本ますの切身…2切
大根…5cm程度
はじかみ





【作り方】
(1)ますの切身に遠目から塩を当てます。振りすぎ注意です!
   この切身をキッチンペーパーにくるんで、30分程度置きます。
(2)グリルを余熱します。
   家庭用のグリルは上火なので、盛り付けたときに上になるほうから焼きます。
   皮をパリッと焼いてくださいね。
(3)大根をおろして水気を軽く絞ります。
(4)焼きあがったますに、大根おろし、はじかみを添えます。

どーよ!ご飯がおいしいねぇ。

※お知らせ※
「食材王国 みやぎ地産地消の日」ができました~♡
毎月第1金曜日とそれに続く土・日です。
第1回目は4月4日~6日。
そこで当社でも、県産の水産物の消費拡大のアピールをしようとおもいます!!

一般の方はこれないのが残念ですが…
    日時: 4月4日(金) 5:30~6:30頃
    会場:仙台市中央卸売市場 仙都魚類㈱
宮城県漁業協同組合 志津川支所 協賛

おいしい志津川産めかぶの味噌汁の試食があります!

 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)  
タグ :ます焼き物


Posted by mi-ki at 06:21Comments(0)ます

2008年04月02日

ほたての昆布和え

昨日使ったほたての本体(!)です。
新鮮な貝ですから、貝柱はお刺身にしました。

袋にちょびっと残った塩昆布を使い、単純に和えました。
(すいません、ただそれだけです。)

ほたての昆布和え

【材料】
ほたて貝柱…4個
塩昆布…大さじ1程度

【作り方】
(1)ホタテの貝柱は歯ごたえを楽しむため、
   縦に5㎜程度の薄切りにします。
(2)昆布はキッチンハサミで細かく切ります。
(3)ほたてと昆布を和えます。


 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)
  


Posted by mi-ki at 06:23Comments(2)ほたて

2008年04月01日

ほたての卵の煮付け

ほたてが安く出回るようになってきました。
今日のは青森産。
ちょうど産卵期を迎え、卵もぷっくりしています。
貝ほたてを買って、貝柱はお刺身に(これは明日公開します♪)、
卵とヒモは煮付けにしました。

ほたての卵の煮付け

【材料】
貝ほたて…4枚
しょうが…少々
だししょう油…お好みで
酒・砂糖
片栗粉




【作り方】
(1)貝ほたては隙間からステーキナイフなどを入れ、貝柱をはずします。
   緑色の「うろ」を取り除きます。
   まず貝柱とそのほかを分けておきます。
   赤い「卵」もそっとはずしてください。
  (白いのはオス、赤いのはメスです。)
(2)ヒモの部分も取り外し、一口大に切ります。
   片栗粉を良くまぶし、流水できれいに洗い流します。
   結構汚れているので、丁寧に洗ってください。
   そのあと、水気を拭いておきます。
(3)鍋にしょうがの千切り少々、だししょう油、砂糖、水を入れてちょっと濃い目に
   味付します。
   火にかけて沸騰したら、まず卵を入れてサッと煮ます。
(4)ヒモは煮過ぎると固くなってしまうので、後から煮ます。
(5)全体に火が通り、汁気がなくなってきたら火を止めます。
   ずっと強火で、できるだけ短時間で煮上がるようにします。

 ← レシピブログに参加しています。
  お気に召したら、左のバナーをクリックしてくださいねφ(^∇^ )

 ← こちらもよろしく~ (^・^)  
タグ :ほたて煮物


Posted by mi-ki at 06:17Comments(2)ほたて