スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2007年05月08日

ときさけと水菜のサラダ

ときさけも残りあとわずかicon10
しっぽに近い身は、ちょっとアレンジして食べましょう。
さけをから揚げにして、おかずサラダにしましたicon22

ときさけと水菜のサラダ

【作り方】
(1)ときさけは一口大に切り、塩少々を当てて10分ほど置き、水気を切っておきます。
(2)水菜は3~4㎝に切り、サニーレタスは一口大に手でちぎっておきます。新玉ねぎは薄くスライスして水にさらし、水気を切っておきます。
(3)バルサミコ酢としょう油・オリーブオイルをあわせて、ドレッシングを作ります。
(4)大き目にほぐいした舞茸は、素揚げにしておきます。
(5)(1)の鮭に軽く小麦粉をまぶし、カラッと揚げます。
(6)野菜とさけ、舞茸を混ぜ合わせ、(3)のドレッシングをかけていただきます。
  


Posted by mi-ki at 06:05Comments(2)さけ

2007年05月07日

ときさけのムニエル サワークリームソース

時鮭の味を活かそうと、なるべくシンプルに!を考えました。
サワークリームソースにレモンの香りが効いてます音符

ときさけのムニエル サワークリームソース

【作り方】
(1)ときさけは軽く塩を当てて、10分くらい置き、水気をふき取っておきます。
(2)付け合せのブロッコリーは茹でておきます。ジャガイモは小さめの角切りにして、粉ふきいもにしておきます。
(3)さけに軽く小麦粉をまぶし、オリーブオイルを敷いたフライパンで、皮目から焼きます。
(4)片面に軽く焼き色がついたら返し、ふたをしてワイン少々を入れて蒸し焼きにします。
(5)焼きあがったら皿に盛り、フライパンをきれいにしておきます。
(6)フライパンにサワークリーム、コンソメ少々をお湯で溶いたものを入れて煮詰めます。
(7)仕上げにレモン汁少々を入れます。
(8)さけに(7)のソースをかけていただきます。  


Posted by mi-ki at 06:10Comments(0)さけ

2007年05月05日

ときさけの塩焼

時鮭をいただきました~(^_^) ヤッター拍手
◆ 時鮭とは ◆
一般的な鮭は産卵のために生まれた川に戻る秋から冬にかけて獲ります。(いわゆる秋サケです。)
ところが4月~7月、北海道沿岸の定置網にかかる鮭がいて、これが時鮭です。
時を知らない・・・という意味でトキシラズとも呼ばれます。
この時鮭はまだ「青年期」の鮭。筋子も白子も発達していなので、身に脂がたっぷりのっているのです。

この時鮭の生フィーレを半身分いただいたのです~icon12
まずは身のおいしさをたっぷり味わうために「塩焼」にしました。

ときさけの塩焼

【作り方】
(1)ときさけは厚めに切り、塩を心持ちたっぷりと振りかけて、キッチンペーパーをしいた容器に入れて30分ほど冷蔵庫に入れておきます。
(2)焦げないようにじっくり焼きます。家庭の魚焼グリルで焼く場合、焦げそうになったらアルミ箔をかぶせ、中まで火を通します。

焼いている間にジューッという脂の音が・・・ icon10ジュルッ  


Posted by mi-ki at 12:16Comments(0)さけ

2007年05月04日

ますのフライ 和風タルタルソース

オリジナルの和風タルタルソースで、旬のますフライをどうぞicon14
ピクルスのかわりにラッキョウを使うところがミソicon12
ますのフライ 和風タルタルソース

【作り方】
(1)ますは食べやすい大きさに切り、塩をほんの少しあてて10分くらい置き、水気をふき取っておきます。その後、軽くコショウ(できれば白コショウ)を振ります。
(2)付け合せの野菜を切り、水気を切ってパリッとさせておきます。今日は、千切りキャベツ・薄切りのきゅうり・新玉ねぎのスライス・貝割れを使いました。
(3)和風タルタルソースを作ります。ゆでたまご1個はフォークで潰しておきます。お好みの量のラッキョウはみじん切りに、細ねぎは小口切りにします。これにマヨネーズとしょう油をほんの少しいれて混ぜ合わせます。
(4)ますに小麦粉⇒卵⇒パン粉をまぶし、フライにします。

※ピクルスの代わりになるもの…と探していて、「そうだ!ラッキョウを使おう」と思い立ちました。ちょっと辛口の母の手作りラッキョウを使って作りました。  


Posted by mi-ki at 08:05Comments(0)ます

2007年05月02日

一夜干かれいの唐揚

さっと焼いて食べる干物は格別face01
でも、いつもただ「焼く」だけじゃつまんな~い(-_-;)
魚のうま味をギュッと閉じ込めた一夜干の干物を、唐揚にしちゃいました。!(^^)!
使ったのは近海のかれいを、生のまま一夜干にした自慢の干物!!おいし~よOK

一夜干かれいの唐揚
【作り方】
(1)一夜干のかれいは、頭を落とし、2つにきります。
(2)小麦粉・片栗粉同量混ぜたものを、(1)のかれいにまぶします。
(3)カラッと揚げてできあがり!


  


Posted by mi-ki at 07:19Comments(0)かれい

2007年05月01日

やなぎがれいの南蛮漬

秋田産の小さな柳がれいを入手face02
唐揚もいいけど、野菜をたっぷり使った南蛮漬にしてみました~icon06
野菜たっぷり かれいの南蛮漬

【作り方】
(1)かれいは良く洗い、頭と内臓を取って、水気をふいておきます。
(2)インゲンは洗って水気を切り、長さを半分にしておきます。
(3)レンコンは半月に切って、7~8ミリの厚さに切って水にさらします。その後、水気をよ~く拭いておきます。
(4)ニンジンは5~6センチの長さに切り、さらに7~8ミリ角の棒状に切って水気を拭いておきます。
(5)漬け汁を作ります。昆布だしに薄口しょう油・みりんを入れて火にかけ、煮立ったら火を止めて酢を加えます。お好みで小口切りの赤唐辛子をicon22
(6)レンコン⇒インゲン⇒ニンジンの順に素揚げします。あまり高くない温度でね(^^)
(7)揚がった野菜の油を切って、漬け汁に入れます。
(8)かれいは小麦粉を薄くはたき、カラッと揚げます。
(9)かれいも油を切った後、漬け汁に入れます。すぐ食べてもいいけど、30分くらい置いたほうがおいしいよ~icon14  もちろん、翌日でもOKOK  


Posted by mi-ki at 06:57Comments(0)かれい